*当システムのデータは、速報値であり、確定値ではありません。後日修正される場合があります。 


 2022年 7月 12日 13時 二酸化窒素(NO2) 単位:ppm

月を選択

日を選択

時を選択

環境基準は「1時間値の1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内又はそれ以下であること。」です
map
赤塚
0.016
舟渡
相生町
0.035
北野
上板橋
一般 0.024
沿道 0.034
三園
0.032
板橋
氷川町
0.026
大和町
0.049

二酸化窒素(NO?)

刺激臭を有する赤褐色の気体。主として物が燃焼する時に空気中の窒素と酸素が反応する ことで発生し,燃焼時は大部分が一酸化窒素ですが,空気中に拡散しながら二酸化窒素に変 化します。都内における主な発生源は自動車ですが,そのほかに,工場や家庭からも排出さ れ,呼吸器系疾患の原因ともなっています。

説明

一般局
一般環境の大気汚染状況を監視する一般環境測定局

説明

自排局
自動車排出ガスの影響を受ける沿道の大気汚染状況を監視する自動車排出ガス測定局

色表示 オレンジ
SO2 0.041ppm以上 0.101ppm以上
SPM 0.101mg/m3以上 0.201mg/m3以上
NO2 0.041ppm以上 0.061ppm以上
Ox 0.061ppm以上 0.120ppm以上
CO 10ppm以上 20ppm以上
PM2.5 35ug/m3以上 85ug/m3以上